マイクロチップ

マイクロチップについて

当店では個体識別を目的としたマイクロチップを装着した子犬・子猫の販売を行っています。
ペットが迷子などになり保護された場合、マイクロチップに記録された個体識別番号と、飼い主さまの登録データ(※)を即座に照会し、身元が確認できます。盗難の被害や災害時などにも、ペットと飼い主さまをつなぐものとなり、また、捨て犬、捨て猫の増加を防ぐ目的もございます。

マイクロチップは一度注入すると交換の必要もなく、様々な臨床実験によって安全性が証明されています。

※データは公益社団法人日本獣医師会に登録されます

マイクロチップとは

マイクロチップの大きさは直径2mm、全長約12mmの円筒形で生態適合ガラス(鉛を含まないガラス)で出来ています。内部にIC(電子回路)、コンデンサや電磁コイルを組み込んだもので、国コード、動物種コード、個体番号等が組み合わされた世界で唯一の識別番号(ID番号)が記録されています。
ID番号は、マイクロチップリーダーを使って、簡単、確実に読み取ることができます。世界で唯一の識別番号(ID番号)のマイクロチップを注入した動物とその飼主様のデータは公益社団法人日本獣医師会に登録されます。

マイクロチップ

マイクロチップのメリット

可愛がっていた愛犬・愛猫が盗難や自然災害、迷子などによりいなくなってしまった場合、保護された先でマイクロチップのデータを読み取ることにより確実な識別ができます。
動物病院や動物愛護センター等では動物を保護するとマイクロチップのデータを読み取り、ID番号を公益社団法人日本獣医師会に照会することによって、飼主さまの連絡先を確認することができます。
飼い主さんの記憶や写真などによる「飼っていた仔に似ている」などの曖昧な結果ではなく、世界で唯一のID番号により確実に識別することが可能となります。

識別の手段として知られるDNA鑑定は、約1週間の鑑定時間と3~10万円の費用がかかりますので、マイクロチップの装着は経済性にも優れた個体識別方法だといえます。

マイクロチップ

マイクロチップの安全性

マイクロチップは動物園や希少動物などの固体識別にも利用されており、様々な臨床実験によって安全性が証明されています。少なくとも30年程度は耐えるように設計されていて、外部からの衝撃による破損事故も含め、現在に至るまで故障等は報告されていません。
注入箇所は、首の付け根の皮膚が摘める箇所(皮下)に注入しており、一般的な皮下注射とほとんど変わらないため、動物にかかる負担も最小限です。
注入されたマイクロチップは、動物の体の中を移動しないように表面に特殊な加工がされています。